患者様お一人ひとりの悩みを明確にして、悩みを解決するための最善の方法を考えること(診断)が大切です。
歯ならびや顎の状態は一人ひとり違うため、使用する装置や治療方法も変わってきます。
適切な診断のもと、患者様の悩みを解決するための方法を提案し、一緒にゴールに向かっていくことが重要だと考えております。

おとなの矯正治療
adult Orthodontic

大人の矯正は乳歯が全て抜けて永久歯に生え変わってから治療を開始します。
12歳~13歳以降の方で、歯と歯茎の組織に問題がない全ての方が対象となります。
大人の矯正では主に3つの目的とメリットがあります。
- 歯ならびを整え、口元の表情を美しくする
- 歯のメンテナンスをしやすくし、歯を長持ちさせる
- かみ合わせの改善
POINTおとなの矯正治療で大切なこと
APPLIANCE治療に使う装置例
表側矯正
歯の表側に矯正装置を装着して、24時間歯を動かす固定式の治療方法です。

メタルブラケット
- メリット
- 歯の動きがスムーズで、唇や頬に当たる違和感が少ない
- デメリット
- 金属で、外から見て目立つ

クリアブラケット
- メリット
- 装置が透明なので目立ちにくく、ホワイトワイヤーと併用するとさらに目立ちにくい。金属アレルギーの方に効果的。
- デメリット
- メタルブラケットに比べ歯の動きが遅い時があり、治療期間が延びることがある。
メタルブラケットよりも唇や頬に当たる違和感が大きい。

セラミックブラケット
- メリット
- 装置が歯の色に似ているので、クリアブラケットより目立ちにくい。その他はクリアブラケットと同じ。
- デメリット
- クリアブラケットと同じ。
部分矯正
一部の歯に(前歯だけなど)矯正装置を装着します。
「前の見えているところだけ綺麗にしたい」「はやく終わらせたい」などのご要望がある方は一度ご相談ください。
装置の特徴については、表側矯正と同じです。

- メリット
- 治療期間が短い。
費用が安くなる。 - デメリット
- 奥歯の噛み合わせの治療は難しい。
マウスピース型矯正装置
取り外し可能な透明なマウスピース型の矯正装置です。
一人一人の歯型に合わせてマウスピースを製作し、マウスピースを交換していきながら歯を動かしていく治療法です。

- メリット
- 取り外し可能なため歯磨きがしやすい
装置はほぼ透明なので目立ちにくい
部分矯正と相性が良い - デメリット
- マウスピース型矯正装置だけでは治療が難しい症例がある(マウスピースと表側矯正のコンビネーション矯正を行う場合もあります。)
取り外し可能なので、患者さま自身の協力が必要不可欠
食事・歯磨きの度に取り外しが必要
FAQおとなの矯正治療でよくあるお悩み
- アクセス
- 東京メトロ「中野駅」から徒歩 3分
JR中央線(快速)・総武線(各駅停車)
「中野駅 南口」から徒歩 3分 - 診療時間
-
平日 午前 11:00 - 13:00 午後 14:30 - 19:00
土日 午前 10:00 - 13:00 午後 14:30 - 18:00 - 休診日
- 月曜日・祝日
木曜と日曜は月2回
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日