
矯正治療の流れ
step
当院の一般的な矯正治療の流れをご説明いたします。
-
初診相談 所要時間30分〜40分
院長によるカウンセリングを行います。
気になる歯並びのこと、矯正治療について疑問なこと心配なことなど、何でもお気軽にご相談下さい。
矯正治療が必要かどうか、費用や治療方法、リスクなどについて説明いたします。 -
精密検査 所要時間30分
- 口腔内・顔貌の写真撮影
- レントゲン撮影:頭部X規格写真(セファログラム)、パノラマX線写真
- 歯型取得
- 噛み合わせの検査
- むし歯の検査
診断に必要な検査を行います。
お口の中の状態を記録(歯の型取り)、口腔内写真・顔貌写真撮影、歯と顎のレントゲン撮影を行います。※当院でも導入しております口腔スキャナー「iTero」は矯正歯科クリニック以外にも普及しております。このiTeroを利用した歯並びの簡易シミュレーションは精密検査には該当いたしませんので、くれぐれも混同されないようにご注意ください。
-
診断結果・治療計画のご説明 所要時間30分〜45分
検査の結果をもとに、治療方法・治療期間・治療費用をご提示します。
治療を進めるに当たっての確認事項などを説明し、ご納得いただいた上で治療を進めていきます。 -
ご契約
ご提示した診断結果・治療計画をご承諾いただきましたら、治療同意書や治療費および支払い方法を定めた書面をご提出いたします。
ご説明のうえご署名をいただきご契約となります。
未成年の方は保護者の方のご署名も必要となります。 -
動的治療(歯を動かす期間)
1ヵ月ごとの来院が基本で、1回の治療時間は20分から1時間程度です(治療内容によって異なります)。
期間は、大人の全体矯正は平均で1年半から2年半前後です。子どものⅠ期治療では、全ての乳歯が抜けて、大人の歯に生え変わるまでです。部分矯正は3か月から1年程度です。
当院ではご来院ごとに口腔内の写真撮影をし、移動の評価をすることで計画通りに歯が移動しているかの確認をしております。
計画通りに移動していない場合には、そのエラーの要因を特定し、再計画をしていくことで治療が遅延していくことを予防してまいります。
(装置が外れた方やワイヤーが頬に刺さって痛いといった方には急患対応させていただきます。) -
保定期間(後戻りを防ぐメインテナンス期間)
後戻りを防ぐため、保定装置を装着していただきます。
保定装置を使用していただきながら、数ヶ月ごとに来院していただき、保定装置の使用状況、歯ならびの状態などを確認します。
- アクセス
- 東京メトロ「中野駅」から徒歩 3分
JR中央線(快速)・総武線(各駅停車)
「中野駅 南口」から徒歩 3分 - 診療時間
-
平日 午前 11:00 - 13:00 午後 14:30 - 19:00
土日 午前 10:00 - 13:00 午後 14:30 - 18:00 - 休診日
- 月曜日・祝日
日曜は月2回・木曜は月1回診療
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
\ 公式インスタグラムはじめました! /
Follow Us